@アフサラールジャラル

2025現在放送中のガブに出ている仮面ライダーヴァレンは久々の「改造された人間」が変身する仮面ライダーなんやなあ。

@杜社凛音

五代雄介は、どこまでも五代雄介であり続けて良かった。僕の中では、小説仮面ライダークウガのラストの『サムズアップ』で分かったから、ハッピーエンドで終わっている。

@kohchin-51

え!ショッカーってそんなもんだろ
裏設定とかじゃいよ

@T3_official_ch

響鬼のスタッフ交代に関する情報が違う気が…

@murt2286

初代ライダーの裏設定って、なんか劇中で普通に人体実験をやってたような。ショッカーからゲルショッカーへ移行するときなんてショッカーの科学者とか皆殺しにしてなかったかな。

@男仮面ライダーセイバー

1人で戦い続ける仮面ライダーのラストではなく最後もWライダーで戦うラストはある

@てーしてーし

「引き受ける前は『やりたくなかった』。が、引き受けた後は『やってよかった』、で良いんじゃ無いかな?「大魔神カノン」で、いきなり出てきて特撮嫌いじゃないこと証明していたし。

@syosanfussan405

きだつよしさんはハリケンジャー書いてないよ

@男仮面ライダーセイバー

仮面ライダーガヴは初代仮面ライダーだけでなくシン仮面ライダーの部分も入っているシリーズである令和の仮面ライダー01から仮面ライダーガッチャードも初代仮面ライダーからの原点回帰でありこれからも原点回帰は続くだろう

@禎郡

初代ライダー時
ショッカ-の一人がジャッキ-チェンでお馴染みの声優. 石丸博也さんが出演されておられました ‼︎
 (^-^)

@一ノ清永遠

きだつよしさんはハリケンジャーではなく、仮面ライダーウィザードのメインライター

@十識百視

テコ入れってメタルダーの時大失敗してんだから自重しろよ 響後半の印象薄いことったら最終回で面白そうな謎出してきたけど

@男仮面ライダーセイバー

20周年の仮面ライダー響鬼の商品は20年立った今20年前以上の売り上げになるだろう

@てーしてーし

ディスクアニマル、買ったよ。よく出来てた。ちゃんと変形する。

@塚本耕三

オダギリジョー(文中敬称略、以下同様)については
自分もタブー視している一人として、
オーディションのいざこざも知っていたからなおさらだけど、
オダジョーが高寺Pのラジオで「クウガ」について語った
音源をつべで聞いた時に思ったのは、どうにも本人が
「クウガを芸歴に挙げない言い訳」に感じてしまったな…
お子様番組と呼ばれた過去の歴史を当人が知っていたかは別にしても、
前述のことも含めて本人が嫌がっているイメージが強いから、
特撮ヒーローファンはあえて距離を置きたがるのだろうし、
そのようにマスコミも誘導したがるところがあるのかも知れない…
しかし高寺Pの制作における強いこだわりがあったからこそ
オダジョーも仕事にしっかり向き合ってくれたのは違いないだろうし、

それをやり切ってくれたオダジョーをはじめ出演者、
スタッフ一同には尊敬と感謝、そして敬意を表するッ‼
そしてその高寺Pの強すぎるこだわりが良い方向に働いたクウガだったが、
「響鬼」においては制作スタッフも疲弊してしまうくらい
(クウガの時にもスタッフは制作ギリギリだったらしい)
それが悪い方向に傾いてしまったため、
予算もオーバーしてしまったことが上から勧告を受けて
路線変更を促されたけど高寺Pがそれを断ったのが
高寺Pの降板からの退社の主な理由だったはずで、
業績不振は表立った原因の一部に過ぎないはずだと
知ってる限りの情報と感情から来る、個人的な感想です

@ニャー助-b3d

冴子姉さん、1番好コ😊😊

@リョウサカザキ-p3p

2000年前って…

@smura1963

意思→遺志

@lock59rock88

ショッカーのタブー、それこそまさに⁉️
『シン・仮面ライダー』
にて庵野監督が描いた事ではないか✨

@たろうたなか-f9i

オダギリはきらいだー💨