これは大切な話だ。参考になった。ある程度は事前のリサーチは必要だ。しかしお金がなくて海外にはいけないと思う。この動画を見て海外に行った気持ちになりたいので、また詳しい海外事情を教えて欲しい。日本の治安と海外の治安は全然違うとは思うし、日本と海外の違いも生の声を聞いてみたい。
持ち込み禁止品を調べること 国によって思いもしないものが持ち込み禁止だったりします 例)シンガポールのガム 多数の国での電子タバコ オーストラリアの食品関連 中国の自国にとって政治的有害な印刷物(地図も含む) 等等。 逆に持ち出し禁止品や、日本帰国の際の持ち込み禁止品。 珍しいのだとインドの現金(ルピー)は国外からの持ち込みも、国外への持ち出しも禁止
日本の空港のチェックインカウンターに並んでいたら、目の前の2人組の内の1人が、パスポートの有効期限が足りず、渡航先の国に入国出来ないと言われていました。 パスポートの確認は海外旅行の基本ですが、海外行けずに終わるのが、多分1番悲しいです。長めの休みを取ってるケースもありますし。
アメリカならばESTA(これも有効期限あり)オーストラリアならばETAS、シンガポールも事前入国情報登録など、以前はVISAの有無だけでなく電子申請が増えてきました。そこらへんの登録を忘れずに!日本帰国時も何か始まりましたね。
昨日、コートジボワールの空港にて父の航空券が勝手にキャンセルされていたようです。 どこでどうなったのかわかりませんが海外では予期せぬことが起こりますね。それも含めて楽しいですが😀
チップの有無が大事だとおもいます!
なんの仕事してらっしゃるのですか??
宗教的に🆖なことを調べる、かな。 ※タイとインドネシア渡航。
僕もかなり海外旅行いってるけどトラブルが楽しいんであって、トラブル回避の知識なんか持って行っても旅がつまらんくなるだけ。別にトラブってもいいじゃない。危ないとか言ってる奴いるけど基本大げさだから。海外で日本人殺されたなんてニュース滅多に聞かないし、殴られたとかもほとんどない。そんなの雷にあたるようなもんだから。問題発生しても日本に帰ってくればいいだけなんだから。わからない事があれば現地の(日本語しゃべれない人)に聞けば基本優しいからちゃんと教えてくれる。よくボッタクられたとか、スられた!とかいうやついるけど、数十万円くらいの事で一生飯のネタになるんだから安いもんでしょ。
@PineappleRyo