息子と3年、何百回と図書館に通い、英語の絵本を読み聞かせていたら、それが私の英語力の向上に一役買っていました!
0:00 イントロ
1:58 英語の絵本を使った英語学習のいいところ
1つ目→身近な日常生活で使う単語を覚えられる
2:57 2つ目→簡単簡潔な文章のテンプレートを覚えられる
3:50 3つ目→楽しく英語を習得できる
4:38 アメリカの図書館でのびっくりエピソード
5:42 コロナ禍で図書館に少し抵抗がある方へ
★アメリカ5年 駐在妻ミチ★
夫に帯同してアメリカに住むこと早5年。
会社を辞めて、アメリカに引っ越し、英語もままならない中始まった、私にとって初めての海外生活。
1年目、もやもや
2年目、もやもや
3年目、子どもを出産 @ボストン
4年目、アメリカで就職 @カリフォルニア
5年目、仕事や育児、息子もデイケアに慣れてきたところで、コロナの蔓延が...。
私は自分の体験を通して、異国で生きいきと楽しく暮らすのは(特に帯同する側にとっては)とても大変なことだな、と感じています。一方、自分が想像していなかった異国で暮らす・働くということを体験できて、人生の幅が広がりましたし、帯同してよかったな、と思っています。
キラキラとした海外暮らしとは対極にいる、育児にバテ気味&夫婦喧嘩激しめな主婦ですが、
私の体験談や、今振り返ってみてもっとこうしたらよかった、ということをお伝えできたらと思います。
コメント