#京王 #井の頭線 #小田急
京王井の頭線は渋谷駅と吉祥寺駅とを結ぶ12.7kmの非常に短い路線です。京王の他の路線とは一切直通運転を行っておらず、少し謎に包まれた路線となっています。
ただ、都心の住宅密集地帯を走ること。吉祥寺と渋谷という大きな都市を結んでいることなどから、地域において非常に重要な路線となっています。
そして、この井の頭線には多くの特徴があります。例えば、実は京王屈指の黒字路線であることや利用者が多いにも関わらず5両編成で列車が運行されている点など。
本日はこの井の頭線の秘密を色々と見ていくことにしましょう。
関連の動画
京王八王子駅の駅ビルが閉鎖…一体どうして?
• 【衰退の序章?】市の中心部にある大手私鉄の駅が少しピンチです
京王線は山梨に行く予定だった?
• 京王線が山梨に?一体どういうことなのか解明してみた【解説・考察】
Twitter
twitter.com/Galetgo353
動画に関することや、更新情報を呟いています。
メンバーシップを開始しました。今後発展をさせていくつもりです。
youtube.com/channel/UCF3HlRnZvCRpKpJYgTVKlxg/join
サブチャンネルはこちらです
/ @asa-tetsu
地図データ(C)Google
目次
0:00 イントロ
1:10 井の頭線とは?実は儲かっている?
6:13 5両編成の井の頭線
10:52 井の頭線の歴史
コメント